頭痛・肩こり・首痛・腰痛の
見落とされていた原因
私は長年、あらゆる痛みに悩む方を施術してきて
多くの方が順調に改善していきました。
しかし一方で、施術やエクササイズをしても
効果が一時的で、根本改善に至らなかった🙇♀️
そんなケースもありました。
病院、鍼やカイロ、様々な療法を試してきたけど
改善しない方が、一定数おられるのです。
なぜなのか?
真の原因はどこなのか?
辿り着いたのは
「口腔の可能性」でした👄

🦷 歯の矯正をしてから体調が悪くなった
🦷 ほおづえ、歯ぎしり、食いしばりの癖がある
🦷 顎関節症になった事がある
🦷 顔の左右左や顔の歪みが気になっている
🦷 朝起きた時から首や肩が凝ったり、頭痛がする
🦷 ヴァイオリンやフルートなどの楽器や🎻🪈
コンタクトスポーツをしていた🥊
思い当たる項目はありましたか?
もしあなたが、繰り返す頭痛や首痛
肩こりに悩んでいるのなら、口腔への介入で
解決する問題もあるかもしれません👄
「知らないだけ」で苦しむ方を
一人でも減らしたい
そして、この事をアナウンス📢する事が
一つ私の役割でもあると思い、歯科衛生士さん
初級セラピストさんを対象にした整体スクールの
講師もさせて頂いております👩🏫

なぜなら、歯医者さんも、難治性の顎関節症が
口の中だけ診ていても、完治はしない
という事に、気付いてはいるものの
今の医療制度では、現実的に身体までは診れない
という問題を抱えているからです。

全身をみれる歯科衛生士さん👄
口腔の知識のある治療家さん🦴
超高齢社会、子どもの発育問題、アスリートの
パフォーマンスアップ…などなど
今後、ますます必要になってくる分野です👍
この素晴らしい学びと、機会を下さった
朝倉祐樹先生(あさくらデンタルクリニック)
本当に感謝しております。
https://www.instagram.com/asakura.dental_clinic/

先生の得意とされている、特殊なマウスピースを
装着する事で、首や肩の可動域が上がったり
痛みの緩和の研究もたくさんされており
親知らずの抜歯で、若年層の腰痛が治った症例も
珍しくないそうです🩻🦷
歯科は頚椎科🦷 と、先生は仰います。
一般の方は、ピンとこないですよね🤔
噛み合わせに問題があり、下顎がズレると🫦
頭蓋や首の骨の歪みに繋がります💀
そうすると、背骨、骨盤、足へと全身に波及する…

じーーーーーーっと見ていると
何となーくイメージできてきましたね?🤗
例えば、簡単に繋がりを体感すると…
首を反らして上を向くと⬆️
口が自然に開いて、下顎が後ろにいきますよね
逆に、首を曲げてグーっと下を向くと⬇️
口は閉じて、下顎がわずかに前にシャクれるのが
わかってくれたら嬉しい!!!😂
とにかくですね、噛み合わせから全身へ♻️
全身から顎関節〜頭蓋へ♻️
影響を与え合う事は当然の事と言えるのです😊
何年も続く、頭痛、肩こり、顎関節症
自律神経失調症、めまい、などの原因が
噛み合わせや、顎の歪みからきていると
判断した場合、身体と口腔、両方から
アプローチする事が可能です。
学びたい歯科衛生士さんも募集中です🙋♀️
詳しくはLINEからお問い合わせ下さい😊